Q 君 : 実印とは、どんなハンコを言うの?

Aさん  : 役所で印鑑証明のハンコとして、受け付けたものを実印と呼ぶんだよ。

Q    : この間、 車を買うのに、三文判を登録したけど、それは実印ではないですよね!

A    : よくもまあ、そんなものを役所は受け付けてくれたね。普通は断るよ。
       三文判でも受け付けてもらえれば、実印と呼ぶよ。君、早く本物のハンコに取り替え
       なさい。ハンコの事故にあうことがありますよ。

Q    : 実印は、一家で一本だよね!

A    : 実印は、お父さんだけのものではないよ。成人したら、印鑑証明の必要があっても
       なくても、男・女関係なく本物を登録して、社会人としての権利を表明し、そして自覚
       と責任ある社会生活をおくる出発点とするために、実印登録をするのだよ。

Q    : 三文判を実印として登録している場合、何か損することはあるの?

A    : アルアル、一杯あるよ。
       三文判は、殆ど機械彫りのため、全く同じに見えるハンコが、数多く売られているよ。
       悪い相手に出会ったときに、偽の契約書を作られて使われ、大きな被害にあった人も
       いるよ。ハンコの被害は、金額的にも莫大な被害となることが多いからね。

Q    : ハンコは、運勢に影響するの?

A    : 『ハンコは首と引き換え』『金は貸してもハンコは貸すな』『印鑑はその人の分身なり』と、
       言われているがそのとうりだ。ハンコを押した時には、人柄を見られているんだよ。三文判
       では、いい加減な人だなとみられ、欠けたハンコや減ったハンコでは、ルーズと思われて
       るよ。特に苗字だけの実印は人生損だらけ。人柄の良く思われる印を『開運印』と呼び、
       見下される印は『凶相印』と呼んでもよいのでは。
       
       最近ハンコの激安店が大流行。人生に大切なハンコ。激安の人生はおくりたくないね!

ハンコ屋さんの知恵袋
TEL 03-3643-5841

TOPページへ戻る
★割引サービスあります★
お問い合わせ
印鑑の注文
天章くん